2019年05月12日
2019初戦・外波逆裏
どうも、すがしょーです。
週末は初戦だよ!からの時間が経ってしまいました。
最近はいろいろサボってていけませんね~(^^;)
まぁ、忙しくはないんですが
さてさて、初戦の外波逆裏ですが見事デコリました。。。
まぁ、プラから魚が見えていませんでしたからね。
なんとも熱も上がらなかったし、自分に帰ってきた感じですね~。
春の釣りは苦手なんですが、ウェイインした方々の釣りは様々でした。
場所・状況にアジャストしさすがといった釣りでしたね。
GWについては地元でおかっぱりと北浦で2日浮きました!
平成最後におかっぱりで雷魚

令和初はフローターで雷魚

バスより釣ってる数は少ないんですが、ある意味レアな感じでしたね(^^;)
来週は小野川湖戦です。
一昨年は魚の気配はありましたが、デコリ、
昨年は魚の気配がなく、デコリ、
3度目の正直になれるように頑張りたいですね!
魚探も初戦前に新調したのでクリアレイクで使うのも楽しみですね~。


週末は初戦だよ!からの時間が経ってしまいました。
最近はいろいろサボってていけませんね~(^^;)
まぁ、忙しくはないんですが

さてさて、初戦の外波逆裏ですが見事デコリました。。。

まぁ、プラから魚が見えていませんでしたからね。
なんとも熱も上がらなかったし、自分に帰ってきた感じですね~。
春の釣りは苦手なんですが、ウェイインした方々の釣りは様々でした。
場所・状況にアジャストしさすがといった釣りでしたね。
GWについては地元でおかっぱりと北浦で2日浮きました!
平成最後におかっぱりで雷魚

令和初はフローターで雷魚

バスより釣ってる数は少ないんですが、ある意味レアな感じでしたね(^^;)
来週は小野川湖戦です。
一昨年は魚の気配はありましたが、デコリ、
昨年は魚の気配がなく、デコリ、
3度目の正直になれるように頑張りたいですね!
魚探も初戦前に新調したのでクリアレイクで使うのも楽しみですね~。


2019年03月09日
デリカD5 システムキャリア搭載!!
どうも、すがしょーです。
なんだか、ディアブロコブラ、ヒバラクイーンの記事のアクセスが多いので元の記事に購入先のリンク貼っときました。
記事は
さてさて、下界ではシャローもざわざわ言い始めたとの情報が出てきましたね。
未だに長野の朝は氷点下です
なんだか、最近は肉体労働も多いし、久しぶりで疲れが取れないし、楽しいことはないですね。
密かに期待しているのはMEGAモードが追加されたアレが3月に発売され我が家に届く予定なことです。
話は戻りまして我がデリカD5にシステムキャリアを搭載しました!
before



after



エアウェイブと違ってデリカD5には車の上にキャリア用の金物が取りつけれらていました。
エアウェイブのときはキャリアを付けるとドアのパッキンが干渉し、劣化しやすくなっていましたが、
デリカはそんなことはありませんでした。
車体上部にゴムのカバーが付いている車は事前にキャリア用の金物があるんですかね。
システムキャリアにはスキーアタッチメントを取りつけポンツーンのフレーム幅に合わせてあります。
フレームを乗せた後の写真は忘れました。。。
フレームを乗せた際の車高は高くなるので立体駐車場などでは注意が必要かもしれませんね。
なんだか、ディアブロコブラ、ヒバラクイーンの記事のアクセスが多いので元の記事に購入先のリンク貼っときました。
記事は
2018/12/09
さてさて、下界ではシャローもざわざわ言い始めたとの情報が出てきましたね。
未だに長野の朝は氷点下です

なんだか、最近は肉体労働も多いし、久しぶりで疲れが取れないし、楽しいことはないですね。
密かに期待しているのはMEGAモードが追加されたアレが3月に発売され我が家に届く予定なことです。
話は戻りまして我がデリカD5にシステムキャリアを搭載しました!
before



after



エアウェイブと違ってデリカD5には車の上にキャリア用の金物が取りつけれらていました。
エアウェイブのときはキャリアを付けるとドアのパッキンが干渉し、劣化しやすくなっていましたが、
デリカはそんなことはありませんでした。
車体上部にゴムのカバーが付いている車は事前にキャリア用の金物があるんですかね。
システムキャリアにはスキーアタッチメントを取りつけポンツーンのフレーム幅に合わせてあります。
フレームを乗せた後の写真は忘れました。。。
フレームを乗せた際の車高は高くなるので立体駐車場などでは注意が必要かもしれませんね。
2019年02月12日
デリカD5 ロッドホルダー取付
どうも、すがしょーです(´・ω・`)
デリカD5を釣り仕様にするべくロッドホルダーを取りつけました。
商品はこれ。
カーメイト ロッドホルダー inno デュアルホールドタイプ 8本積み IF7
まずは3列シートのグリップを取り外します。
こんなのです。


グリップを稼働した状態でカバーを外します。

ネジを外してロッドホルダーのパーツをつけるとこんな感じです。

すべて取りつけるとこうなります。

ここで気になるのはロッドホルダー取付後に3列シートが収納可能どうかですね。

フックを反転させてギリギリな感じですが、ロッドホルダー取付後でも3列シートが収納可能なことがわかりました。
ちなみに、TGS サードシートデタッチャブルボルトキットも装着。
写真は忘れましたが、これで3列シートの脱着も容易にできそうですね!
デリカD5を釣り仕様にするべくロッドホルダーを取りつけました。
商品はこれ。
カーメイト ロッドホルダー inno デュアルホールドタイプ 8本積み IF7
まずは3列シートのグリップを取り外します。
こんなのです。


グリップを稼働した状態でカバーを外します。

ネジを外してロッドホルダーのパーツをつけるとこんな感じです。

すべて取りつけるとこうなります。

ここで気になるのはロッドホルダー取付後に3列シートが収納可能どうかですね。

フックを反転させてギリギリな感じですが、ロッドホルダー取付後でも3列シートが収納可能なことがわかりました。
ちなみに、TGS サードシートデタッチャブルボルトキットも装着。
写真は忘れましたが、これで3列シートの脱着も容易にできそうですね!