ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年05月16日

HUMMINBIRD HELIX 7 CHIRP MEGA SI GPS G3N

どうも、すがしょーです

昨年、魚探を購入していました!

HUMMINBIRD ハミンバード HELIX 7 CHIRP MEGA SI GPS G3N

2019年モデルからHELIX7はメガイメージ対応になっていて、より細部まで表現されます。

設置するとこんな感じです。



まず、なぜ7インチにしたの?というところですが、

私はボートでなくポンツーンに搭載します。

https://www.outcastboats.com/pontoon-boats.html

私はfishcat pantherに乗っていますが、あまり大きいと邪魔に。。。

ボードに設置する方は断然9インチの方がいいでしょうね。


そして、肝心の画面ですが、

ダウンイメージ+地図



サイドイメージ+地図



かなりきれいですねキラキラ


他にもいろいろな画面もあって、
サイドイメージ+ダウンイメージだとこんな感じです。




沈船がサイドイメージで表示されていますねイカリ

左上の画面ですがわかりますか?

結構、くっきりみえます目

サイドイメージでストラクチャーを見つけた後にダウンイメージで確認し、攻めるといったことが可能になりました魚青

これで釣った魚もいるので釣果に影響していますねナイス

また、ハミンバードの魚探にはオートチャートライブがあります。

通った場所の深さを読み取り等深線を作ってくれます。




これは他のメーカの魚探にもある機能ですね。

もう片側の画面に映っているのは怪魚の群れです。。。汗


魚探は何社かのメーカで作っていますが、イメージ画面が綺麗なのはハミンバードと思います。

ガーミン、ロランス、ホンデックスと各々良さがありますからね。


某湖でのダウンイメージですが、沈んでいる木が枝までくっきり映っていますね自然




前の魚探はホンデックスのコンパクトなタイプのものでしたが、
左下のような映りでした。

これだと私には木でなく、ベイトの群れ?!と勘違いすることもテヘッ

よくよく見たりキャストすればわかるんですが、無駄な時間を使うこともしばしば。。。

ということで、いい魚探は釣果につながりますね(笑)



ちなみにハミンバードにはオートチャートシェアという機能がありますびっくり

自分の取得したオートチャートライブのロギングデータをアップロードすることで他のユーザーも使えるというビックリ

アップロードするのはアメリカのwebに
https://chartselect.humminbird.com/chartselect?locale=en

全部英語じゃん?!できないじゃんタラ~

という人も多いと思いますが、岡田商事様、ハーツマリン様のブログを見ればなんとなくいけます。

http://www.okada-corp.com/blog/?p=1860

http://www.heartsmarine.com/201808/post-1057.html

私も一年経ってやっと試してみることにしました。







なんとか登録してアップロードしたデータがこちら

外浪逆浦ですね。




こちらはもちろんシェアというくらいなので他の人がアップロードしたデータも見ることができます目




何やら浚渫後でしょうか。。。

データをダウンロードして自分の魚探に入れると、




こんな感じです!

これで人のデータを自分も使うことができますね(笑)


HELIX7ですが、一年間使っていてロギングデータの読み取りが遅いこともありました。

あれ?上書きされて消えて表示されないのかな?と思いましたが、

そこは魚探なんでしょうね。

処理速度が重いのか、待っていたらいけました。

過去に消えたと疑っていたも見ることができたのでたまに整理した方がいいんでしょうね。  

Posted by すがしょー at 22:26Comments(0)バス魚探ハミンバード

2020年05月15日

シーズン野尻湖ワカサギ、3戦目!!

どうも、すがしょーです。

皆さま、GWはどのように過ごしましたか?

私はこんなに引きこもったGWははじめてですガーン

あまりに暇でPS4のFF7Rをクリアしましたキラキラ

2週目のハードもクリアダッシュ

ついにはトロフィーコンプリートしましたサボテン

暇すぎですねどくろ

PS版から20年以上、待ちに待ったリメイク版ですが、ミッドガル脱出まで、、、

残りは長いな。。。


2020.01.26

更新していなかった釣行ネタ、ラストですサカナ

年明け1月も野尻湖に行ってきました雪



かなりの減水ですね。

今回は満席で角も取れずに厳しい戦いになりました。

今回の釣り座の準備もこんな感じです。



いつもどおりですね(笑)

今回はエサは白サシ、紅サシ、白ラビです宇宙人

サシは針に刺した後に切りますが、ラビットは小さいので切らなくでもOK!

切らないのでエサは長持ちしますが高いぴよこ2

ちなみにサシを切るときは数パターンありますね。

①2本の針をサシのアタマと尻にかけて、半分に切ってサシ節約

②1本の針をアタマにかけて尻を切る

③1本の針を尻にかけてアタマを切る

①はいろんなサイトでも書いてて結構やっている人もいますが、
作業が細かく、ラインを切る可能性もあるので私はやりません。

②③は①に比べるとちょっと贅沢ですね。

でも、サシを買ってちまちま使っても減らないし、あまり来ない人であれば気にしなくていいと思います。

②③で比較するならば③の方がいいと思っています。


肝心の釣りですが、なかなか渋かったです。。。

この日は風が強く結構揺れたので周りでいくらかお祭りがありました汗

私も一度、隣の人とお祭りがっ汗

途中でバスのアタックもあって、ロスタイムも多かったガーン

午前中はかなり渋く、途中で盛り返してなんとか束汗





でも、この時期は卵もたくさんもっているので食べるとおいしいですねぶた

ワカサギタックル①
リール:クリスティア CT ワカサギCR-PT2+
ライン:Armored F+Pro ワカサギ 0.2号
穂先:ディアブロコブラ
オモリ:7g

ワカサギタックル②
リール:クリスティア CT ワカサギCR3+
ライン:銀鱗わかさぎ PE0.2号
穂先:ディアブロコブラ
オモリ:7g

これでワカサギネタも終了です。



緊急事態宣言があけたらがっつりバスを楽しみたいですね魚青

いまのうちに準備して梅雨にカッパ着て水に浮きましょう!  

Posted by すがしょー at 22:45Comments(2)ワカサギCrystia野尻湖クリスティア