ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年08月17日

夏の遠征延長戦!続・八郎潟

どうも、すがしょーです

八郎潟遠征の初日は虫対策で夕マズメ前に上がりました。

あまり寝てないし、寝るかと思っていると

クァっ、クァっ



カモが車の周りをうろうろ、、、

真っ暗になるまでやってましたタラ~

前日の大雨で水路の水を抜いているので行き場がなくなっていたようですねひよこ


さてさて、釣行二日目です。



この日は



アオコたっぷり、

ついでに田んぼに農薬をまいているラジコンヘリが飛んでました。


バスの反応は、、、なかなか渋い。。。

前日と同様の攻め方をしていきますが、3時間ほど何もなし汗

太陽ものぼり、気温が上がると風も出てきました波


さて、どうしたものかと思い

前日に反応がよかった葦、ガマのハードボトムのところに移動して攻めていくと





44cm、1200gをゲット!

その後にネットに入らない恐竜のような雷魚が来て



フックがこんなんになりましたタラ~

続いてバス





49cm、1400g

痩せていますがナイスサイズです!


その後は昨日やっていない水路っぽいところで

風裏を探して葦打ちしていくと





49.5cm、1500gのこの日の最大サイズ!!







47cm、1350g

が連発しました!


その後は風が強くなったので早上がり!

翌日の予報も荒れっぽいのでこれにて終了!




満足のいく八郎遠征でした!

Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:BULLFLAT3.8インチ
Rig:ドライブビーバー4インチ
Rig:エスケープリトルツイン  

Posted by すがしょー at 23:40Comments(6)釣りポンツーンバスフローター八郎潟

2020年08月16日

夏の遠征延長戦!八郎潟~初のゴーマル~

どうも、すがしょーです

桧原湖遠征のあとに八郎潟に行ってきました!

私にとっては初の八郎潟です。

周囲に八郎潟の話を聞くと、

雷魚の楽園
バスの動きが素直
夕方の虫が半端ない


などの情報が入ってきます。

そんな八郎潟ですが、自然がいっぱい



早速、八郎クローが迎えてくれました!



八郎潟は周囲一面が葦とガマに囲まれていました。



まずは葦、ガマをひたすら打っていきます。

はじめての八郎バイトは水中からバクっと強烈な振動が!!!

ドライブビーバーの腕を持っていかれました。。。



これが噂の特大雷魚でしょうか。

その後、無事に八郎バスをゲット!





43cm、1300g

いろんな人がおすすめのリップラップではスピナーベイトを投げるも反応なく。。。



小島のあたりで追加しました!





42cm、1350g

このあたりから風が強く風表は釣りにならないくらいでした波

風裏を探してまた打ちながら釣りをしていくと久しぶりの和ナマズゲット!



にこっといていて可愛いですね!

なんて、八郎雷魚に出会えないまま釣りをしていると







テキサスとチャターで3連発!

手が痛い。。。汗

しかし、八郎潟の雷魚は飛ぶんですね。

華麗にジャンプしましたサカナ


そしてついに!!!





51cm、1840g

初の50upです!!!

一昨年の琵琶湖では達成できなかったのでうれしかったですね!

この日は一本追加して終了です。



43cm、1400g

3本4kg越えと八郎潟のポテンシャルの高さを見ることができました!

夜は虫がやばいと聞いていたので早めにあがって虫対策と翌日の準備に専念しました眠い


Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:ドライブビーバー4インチ
Rig:エスケープリトルツイン  

Posted by すがしょー at 23:57Comments(9)釣りポンツーンワカサギバスフローター八郎潟

2020年08月16日

夏の遠征・桧原湖

どうも、すがしょーです

今年も夏は暑さから逃げるように裏磐梯・桧原湖にやってきました!



毎年、夏は裏磐梯に来ていますが、この時期は難しいです。

下界の暑さから逃げることが・・・、なんていってますが、
やるからには釣りたいものですね汗

ちなみに前入りしているかっぱさんからは厳しいですよとの一言ガーン

と、釣りですが細野のフラットから開始しますが、

異常なし!

その後は新規ポイント開拓のためにうろうろ。。。

再度、細野のフラットに戻ってきてバイトがあったかっぱさんにいろいろ教わりながらキャロで攻めると









と連発しました魚青


その後は当たりが少なくなり、シャローを攻めると

この日一番のサイズをばらしました。。。ガーン

あとからシャローと回っていたtenさんにもまくられ厳しい釣りでした汗

それでも、桧原湖ラージの小さいやつが釣れました魚青





翌日はハネモノで遊んだり、前日同様に釣れなかったりと桧原湖遠征は難しかったです汗

ほぼ、雨だったのが残念でしたがいい気分転換になりました晴れ

釣りは良い悪いがあって思い通りにいかないから面白いですね!  

2020年08月02日

3連発?!外浪逆浦

どうも、すがしょーです!

週末は久しぶりに外浪逆浦に行ってきました!

今回はソロでの釣行です。

沈船ワンドから出ようと行ってみると予報に反してまずまずの風・・・荒波

同じタイミングでエサ釣りも来たのでちょっと下流の神栖大橋付近からエントリーしました!

ここは流れがありますが、波・風はだいぶ良い感じでした。



釣りを開始して30分くらいすると、

グっと強烈な当たりが

全力でフッキングするとすっぽ抜けました。。。ガーン

まだ、いけるか?!と思いワームのズレを直して再度投げると

またもや強烈なバイト!!!

が、ジャンプ一発でばれましたガーン

今度は完全にバレた感じなので次はないと思い再度キャストすると

グっ

まだ、イケるぞ!!

先ほどよりもフッキングはしている、丁寧に取り込もうとすると

フッっと軽くなりまたバレました。。。ガーン


ラージの連発ですべてナイスサイズのものばかりなのにかなり残念すぎますえーん

朝イチでもない時間帯に3連発で地合いなのかスイッチが入ったのかわかりませんが
良くも悪くもあまり経験できることではないのでしっかりと今後に活かしたいですね。

その後は今日はもう終わったか、、、と思いながら釣りをしていると

残りのバス君が釣れました魚青





最近、マイブームのブルフラットですキラキラ

で、その後は完全に落ち着いてこの日はこれにて終了です。

浚渫関連の仕事は土曜もあるようでお仕事しておりました。



岸際にはエビも多く抱卵したテナガの姿も



最近はまたラインに絡まった鳥の話もよく聞くのでラインと一緒に彼らを回収



釣り場をなくさないために釣りのゴミは残さないようにしないといけませんね。


Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:BULLFLAT3.8インチ
  

Posted by すがしょー at 23:07Comments(0)釣りポンツーン霞ヶ浦フローター