2020年06月25日
スカウトデビュー戦!と牛久とF沼
どうも、すがしょーです!
関東にやってきて釣り場が近くなりました。
長野の頃は下道で5時間以上だったので
『魚を釣らないともったいない
』
と釣ることメインで釣りしていたと思います。
しかし、試してみたいこともいくつかあり、
そのひとつが『スカウト』のテストです。
スカウトは小さいポンツーン。
ヤフオクで買ったあとに準備だけはしていたのですが、試せずにいました
ちなみにスカウトはこんな感じのです。
http://blog.livedoor.jp/crazy_fbi/archives/64998894.html
小型・軽量なもので持ち運びが簡単でちょっとした場所には便利ですね。
まずはパンサー同様にロッドホルダーを横にしてセッティングしました。

ロッドのポジション的に慣れているのでいい具合になる予定がオールを漕ぐときに干渉して邪魔に・・・
そのまま釣りしてみましたが移動するのもストレスになってしまうので良くないですね。

この日は牛久に浮きましたが、釣れなさと相まってかなりやられました
と、翌日は関東復帰後はじめてのF沼へ!
かっぱさんから雨降るので釣れますよ。。。と強烈な誘いがあり連日の釣りへ行くことに。
スカウトのロッドホルダーはトラウトなどのバッカンをそのまま付けてみることにしました。

これならロッドが後ろにあるのでオールを漕ぐときに邪魔にはなりませんね。
先人たちの知恵をそのまま使っておけばよかったです
ちなみに釣果は雨の天気予報が外れ、、、かなり渋かったです
F沼マスターのかっぱさんは渋いながらもバイトとバスを着実に増やしていき
私はなんとかの1匹

と、キャット

うはうはな釣りの予定がだめでしたね
まぁ、スカウトのテストと久しぶりのF沼で釣りができたので十分ですね
まだ、魚探などはセッティングできないのでこれから考えていきたいと思います。
関東にやってきて釣り場が近くなりました。
長野の頃は下道で5時間以上だったので
『魚を釣らないともったいない

と釣ることメインで釣りしていたと思います。
しかし、試してみたいこともいくつかあり、
そのひとつが『スカウト』のテストです。
スカウトは小さいポンツーン。
ヤフオクで買ったあとに準備だけはしていたのですが、試せずにいました

ちなみにスカウトはこんな感じのです。
http://blog.livedoor.jp/crazy_fbi/archives/64998894.html
小型・軽量なもので持ち運びが簡単でちょっとした場所には便利ですね。
まずはパンサー同様にロッドホルダーを横にしてセッティングしました。

ロッドのポジション的に慣れているのでいい具合になる予定がオールを漕ぐときに干渉して邪魔に・・・

そのまま釣りしてみましたが移動するのもストレスになってしまうので良くないですね。

この日は牛久に浮きましたが、釣れなさと相まってかなりやられました

と、翌日は関東復帰後はじめてのF沼へ!
かっぱさんから雨降るので釣れますよ。。。と強烈な誘いがあり連日の釣りへ行くことに。
スカウトのロッドホルダーはトラウトなどのバッカンをそのまま付けてみることにしました。

これならロッドが後ろにあるのでオールを漕ぐときに邪魔にはなりませんね。
先人たちの知恵をそのまま使っておけばよかったです

ちなみに釣果は雨の天気予報が外れ、、、かなり渋かったです

F沼マスターのかっぱさんは渋いながらもバイトとバスを着実に増やしていき

私はなんとかの1匹

と、キャット

うはうはな釣りの予定がだめでしたね

まぁ、スカウトのテストと久しぶりのF沼で釣りができたので十分ですね

まだ、魚探などはセッティングできないのでこれから考えていきたいと思います。
2020年06月09日
2020~バス釣り開始~其の弐
どうも、すがしょーです!

先日のバス釣り二日目は、しとけんさん、かっぱさんがやってきました!
ということで、久しぶりに入れ替わり制で流しました。
誰かが釣れるか、30分経ったら順番を入れ替える下剋上上等なスタイルです(笑)
はじめはじゃんけんで勝ったかっぱさんを先頭に流していくと、、、
私があっさり釣れました(^^;)

1100gのナイスバス君です!
前日同様にブッシュを探っていったらス~っと持っていきました
この日はエスケープツインを試しました。
あまり売っていないんですが冬にこつこつと仕入れていました
順番を入れ替え釣りをしていくとかっぱさんが元気なバスをゲット!
皆で葦を打っていく中でブレイクをさぐり釣ったのはさすがでした(^^;)
その後も続けていくと私が追加の1本をゲット!

820gのバスです!
こちらもブッシュ周辺を探りました!
今回から釣りにGoProを導入し、ヒットシーンが撮れたのがこちら↓
https://youtu.be/A3gBXvNuquw
そこだけ、切り取りましたがノイズ除去とか音楽をとか、、、よくわかってないです
編集とかできるようになれば面白そうですね
最後は巨大なアメリカンなやつをげっとしました~

この日は以上で終了です!
二日とも釣れたので滑り出しは上々ですね
Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:ESCAPE TWIN(BRUSH PILE CRAW)
先日のバス釣り二日目は、しとけんさん、かっぱさんがやってきました!
ということで、久しぶりに入れ替わり制で流しました。
誰かが釣れるか、30分経ったら順番を入れ替える下剋上上等なスタイルです(笑)
はじめはじゃんけんで勝ったかっぱさんを先頭に流していくと、、、
私があっさり釣れました(^^;)
1100gのナイスバス君です!
前日同様にブッシュを探っていったらス~っと持っていきました

この日はエスケープツインを試しました。
あまり売っていないんですが冬にこつこつと仕入れていました

順番を入れ替え釣りをしていくとかっぱさんが元気なバスをゲット!
皆で葦を打っていく中でブレイクをさぐり釣ったのはさすがでした(^^;)
その後も続けていくと私が追加の1本をゲット!

820gのバスです!
こちらもブッシュ周辺を探りました!
今回から釣りにGoProを導入し、ヒットシーンが撮れたのがこちら↓
https://youtu.be/A3gBXvNuquw
そこだけ、切り取りましたがノイズ除去とか音楽をとか、、、よくわかってないです

編集とかできるようになれば面白そうですね

最後は巨大なアメリカンなやつをげっとしました~

この日は以上で終了です!
二日とも釣れたので滑り出しは上々ですね

Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:ESCAPE TWIN(BRUSH PILE CRAW)
2020年06月08日
2020~バス釣り開始~
どうも、すがしょーです。
週末は霞ヶ浦に行ってきました!
東浦好調!の話を聞いたのであやかろうとやってきました(笑)
さてさて、初日は一人でまったりの釣りです。
太陽はすっかりのぼった10時前から釣り開始

東浦は久しく来てなかったので最近好調らしい葦周り、以前からよかったストレッチをメインに釣り開始
と、数年ぶりにきた東浦は意外と釣れない?!
無反応のまま、2時間。。。
釣れないと嫌な思い出が思い出されます。
なぜ、数年東浦に来なかったんだろう?
それなりに釣れていたのに?
日陰で休憩しながら考えていると、『カシャカシャ』とカメラ音が。。。
声もかけずに人を勝手に撮っているじいさんがいる。
あぁ、こいつのせいだった。
失礼なじいさんがいるんだった。
仕事の疲れやストレス解消の場を台無しにするんだ。
とりあえず、じいさんから見えないところでしばし休憩して釣り再開。
すると、葦際の水深1mほどのところでドライブビーバーに600g!!


先週はずっと晴れていたので結構水温が高いですが、釣れた時はこんな状況でした。
およそ一時間後に、底が見えるくらいのシャローにキャストすると陰からバスがひったくっていきました!


これは950gのおなかぺっこりなバスでした!
ドライブビーバーで2匹釣れたので、最近やっと帰るようになってきたブルフラットで練習開始!
3インチは意外と小さかったので3.8インチを選択。
3.5gのバレットシンカーを使いましたが、噂通りのしっかりしたスパイラルフォールを見せてくれます。
これも葦際にキャストしていくと、倒れた葦のところで


これも950gのバスです!
ブルフラットのテキサスでは初バスだったので感動でした(笑)
いろいろ試していたので釣れたのがこの時間になりました。
夕まずめパワーもありますかね(^^;)
序盤は厳しかったですが、結果的には3匹と良かったです!
翌日はしとけんさん、かっぱさんと久しぶりの釣行になりました!
Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:DoLiveBeaver 4インチ(グリーンパンプキン・ペッパー)
Rig:BULLFLAT3.8インチ(シャンパンペッパー&ネオンパール)
週末は霞ヶ浦に行ってきました!
東浦好調!の話を聞いたのであやかろうとやってきました(笑)
さてさて、初日は一人でまったりの釣りです。
太陽はすっかりのぼった10時前から釣り開始

東浦は久しく来てなかったので最近好調らしい葦周り、以前からよかったストレッチをメインに釣り開始

と、数年ぶりにきた東浦は意外と釣れない?!
無反応のまま、2時間。。。
釣れないと嫌な思い出が思い出されます。
なぜ、数年東浦に来なかったんだろう?
それなりに釣れていたのに?
日陰で休憩しながら考えていると、『カシャカシャ』とカメラ音が。。。
声もかけずに人を勝手に撮っているじいさんがいる。
あぁ、こいつのせいだった。
失礼なじいさんがいるんだった。
仕事の疲れやストレス解消の場を台無しにするんだ。
とりあえず、じいさんから見えないところでしばし休憩して釣り再開。
すると、葦際の水深1mほどのところでドライブビーバーに600g!!
先週はずっと晴れていたので結構水温が高いですが、釣れた時はこんな状況でした。
およそ一時間後に、底が見えるくらいのシャローにキャストすると陰からバスがひったくっていきました!
これは950gのおなかぺっこりなバスでした!
ドライブビーバーで2匹釣れたので、最近やっと帰るようになってきたブルフラットで練習開始!
3インチは意外と小さかったので3.8インチを選択。
3.5gのバレットシンカーを使いましたが、噂通りのしっかりしたスパイラルフォールを見せてくれます。
これも葦際にキャストしていくと、倒れた葦のところで
これも950gのバスです!
ブルフラットのテキサスでは初バスだったので感動でした(笑)
いろいろ試していたので釣れたのがこの時間になりました。
夕まずめパワーもありますかね(^^;)
序盤は厳しかったですが、結果的には3匹と良かったです!
翌日はしとけんさん、かっぱさんと久しぶりの釣行になりました!
Rod:クライストクロス RIDGE SEEker
Reel:ダイワSS SV 103SHL
Line:G7 トーナメントジーン MARK1 ベイト16lb
Rig:DoLiveBeaver 4インチ(グリーンパンプキン・ペッパー)
Rig:BULLFLAT3.8インチ(シャンパンペッパー&ネオンパール)