ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年06月25日

ふらっと野田奈川

日時:2017/6/25(日) 6:30~17:00
天候:晴れ
場所:霞ヶ浦~野田奈川
水温:26.5℃~

東浦戦から1週間やっと仕事もメンタルも落ち着きました。。。

次戦は桧原湖!

でも、金曜飲み会、土曜はアパートの消防設備点検、桧原に行けない。。。orz

ということで、ラージ成分を補給しに行ってまいりました。

とりあえず、ポンツーンを車に詰んでF沼か、霞ヶ浦か、なんて思っているうちに高速に乗ってしましました(^^;)

6月、天気は小雨、釣れるうちに霞で釣っておきたいな~と思い、ちょっと弱気に野田奈川。。。

以前から目は付けていましたが、はじめての場所です。

下流域の路肩が広いところで準備し、いざ入水!



規模としてはあまり大きくなく、川の両側に葦があります。

葦際は水位があるため、基本的には葦打ちか、葦からのブレイクでしょうか。

とりあえず、東浦からの練習の流れで葦打ち開始していきます。

すると、早々に、

マメバスが、



次は少しサイズが上がり、



いいサイズが!



この子はメジャーで測る前に元気に逃げました~(^^;)

42cmくらいですね。

そして、最近レギュラーのアオダイショウ。。。



そして、次もナイスサイズ!



ですが、顎が割れてますね。。。
魚を釣って楽しんでいる身分としては少し申し訳なくなりました。。。



先ほどとほぼ同じサイズですね。



その後は、コバスがぽつぽつと。。。



合計
40up:2本
30up1本
以下多数
途中で数えるのやめました。。。

初めてのフィールドでは1本目は嬉しいですよね。
今回は流入河川ですが霞ヶ浦の苦手意識を克服したいですね。



来週は桧原湖!裏磐梯に癒されたい。。。


Rod:クライストクロス LADY Luck
Reel:SS AIR 8.1L
Line:10lb Mark1 G7 トーナメントジーン

ワッキー
(ヤマセンコー3 or 4)

Rod:STC-68MH
Reel:タトゥーラ CT タイプR 100HL
Line:FCスナイパー BMS アザヤカ 14LB

ノーシンカーバックスライド
(ドライブスティック4.5)  

Posted by すがしょー at 22:01Comments(6)釣りポンツーン霞ヶ浦バスフローター

2017年06月24日

Bottomupキャップ、ステッカー到着!

先日、○川さんからのお届け物があったようで、不在連絡票がありました。

はて?

なんか、買ったっけ?


と疑問に思いつつも○川へ荷物を取りに。。。



宛名を見ると『Bottomup』と、、、

これは、まさかと思いいざ開封!!!



キマシタ~!



Bottomupのキャップとステッカー!メッセージ付き!

クラウドファンディング支援者へのお礼ですね~。

キャップは限定カラーらしいですが、飾っておくのもあれなんで使うことにしよう。  

Posted by すがしょー at 21:50Comments(0)

2017年06月19日

霞ヶ浦~東浦戦、前日プラと当日は

日時:2017/6/17(土) 6:30~17:00
天候:晴れ
場所:霞ヶ浦~東浦
水温:24℃

今週もやってきました、東浦。

東浦戦の前日プラです。

予定ではサブポイントの確認と水生動物観察のはずが、前日のゲリラで恋瀬川どちゃにごり。。。(´д`)

恋瀬川のストレッチで1日中エビになりきる予定が怪しくなってきました。

この事態に気づいてからは川を遡上し、ベイトがどうなっているか観察しました。

にごっているものの、メダカ、ゴリなど小さいやつは葦の根にはりつき、イナッコの小さいやつはシャローに非難中なり。

エサはいる、にごりのピークは越えているはず、これから翌日までどれほどクリアになるか微妙なところでしたが一本勝負と言い聞かせ当日を向かえます。


日時:2017/6/18(日) 6:30~13:30
天候:曇り
場所:霞ヶ浦~東浦
水温:21.9℃

水温も前日から下がり、微妙な気配がありましたがいざ釣り開始~。



スタートと同時に漕いで行き着きますがぽんTさんとバッティング。。。

そして、お互い先行よりも手の内を明かしたくない人とさくっと行ってもらい残り時間すべてをかける人との思惑が交錯し、まさかの譲り合い。。。(笑)

こんなときもありますね(^^;)

ポイントに対して、『エビになりきる』がテーマとして攻めました。


私は手長海老。

ボトムから表層逃げる、捕食される。

私は手長海老。

ボトムから表層逃げる、捕食される。。


と狂ったように攻めると水面に顔を出したのはまさかのニゴイ先生。。。


ニゴイ先生が勘違いしたならバスもイケルと言い聞かせて


小一時間後、猛烈はバイトが!!!


巻いていくと顔を見せ、、、


バスだ!!


でかい?!


慎重によせるとバスも最後の力で潜り、ポンツーンの下へ、


逃がしてなるものか!


と竿を水に突っ込みながら寄せようと。


すると、、、





??


ライン切れた。。。(ノД`)



放心状態。。。

とっさのときは叫ぶのでなく声出ませんでしたわ。


その後、プラのときよりデカい魚を逃したメンタルが戻ることなく終了~。


バス釣り難しいね。


前日も捨て網にかかったルアー、ラインのゴミを回収したからバイトがあったんだといい聞かせ帰路につきました。










ときに、我々を無断で盗撮していたおっさんが何目的なのか気になるところ。。。

まぁ、いいか次回も頑張りましょう!
  

Posted by すがしょー at 20:19Comments(2)釣りポンツーン霞ヶ浦バス

2017年06月13日

霞ヶ浦~東浦~プラ③

日時:2017/6/10(土) 6:30~17:00
天候:晴れ
場所:霞ヶ浦~東浦
水温:記録忘れました。24℃くらい~。

引っ越してから微妙に霞ヶ浦が遠くなり、プラに行くのも一苦労ですね(^^;)

さてさて、今週も東浦へ。

なんとなくポイントやルアーのあたりがついてきました。

私は金曜日の夜から現地入り。

朝にはかっぱさんとOさん、遅れてTさん、Aさんがやってきました。

この日は広いエリアを探り、ポイントを絞ることが目的です。

かっぱさんが対岸に行くそうなのでエレキで引っ張ってもらいました。

動力は楽ですね(^^;)

攻めるとぽつぽつバイトがあり、釣れたのはこいつ。




お腹ぱんぱんのビックママですね~(^^;)

その後、風が強くなりましたがメインのポイントを確認したく、うろうろして遠目で観察。

次はサブポイントをうろうろして、今度は釣り開始。





650g、1150gと魚には出会いました。

うーん、いい感じですね。

ポイント、もろかぶりする気がしますが、
後ろでいいので流さしてくれますかね。。。

後はメンタルを強く当日をむかえたいですね~。

情報アウトの予定でしたが釣れてる人もいるので普通に書きました(^^;)  

Posted by すがしょー at 21:30Comments(0)釣りポンツーン霞ヶ浦バス

2017年06月06日

霞ヶ浦~東浦~プラ②

日時:2017/6/4(日) 6:30~16:30
天候:晴れ
場所:霞ヶ浦~東浦
水温:21~℃程度

土曜日は体のメンテナンス。。。

最近、傷の治りも遅いし、目覚めに足はつるし、その後、3、4日足を引きずるし、なんか辛いっす。。。

さて、マイナス要素は話は置いておきましょう(^^;)

今週も東浦へ、行ってきました。

土曜日の夜から現地入りしまして、野営してるS氏、A氏がいたので合流です。

聞くとどうやら厳しいようで。。。

霞ヶ浦をホームとするS氏が厳しいと言うのならよっぽどの気がしてきますね。

この日のテーマは触っていないポイントの確認。

少し打ちうろうろすると

先週同様に蛇を確認、

何かのバイト?か、スレ?があり、

雷魚がシャローでくつろいでいる姿に脱力。

先週より地形には詳しくなりました~(^^;)

東浦、難攻不落のイメージしかないです。。。  

Posted by すがしょー at 23:02Comments(2)釣りポンツーン霞ヶ浦バス